1. HOME
  2. ブログ
  3. 組織作り
  4. 生産性と離職率に影響する指標エンゲージメントとは

コラム

組織作り

生産性と離職率に影響する指標エンゲージメントとは

個人事務所で人事評価制度で扱っていた時代に、従業員満足(ES)の向上を目的とした人事評価制度をうたっている時期がありました。

しかし数年前から、人事評価制度や社員教育を実施する際、エンゲージメントの向上を大きなテーマに設定しています。

もちろん、従業員満足が重要でなくなったというわけではありません。

しかし、従業員満足の「満足」という状態は少々くせ者で、一概に満足な状態が良いとは言えない面があります。加えて、近年の研究でエンゲージメントの状態が、組織における生産性と離職率に大きく影響することが明らかになってきました。

こういった理由から、従業員満足よりエンゲージメントを強く意識するようになりました。

では、従業員満足とエンゲージメントはどう違うのでしょうか。似たような言葉であるモチベーションとあわせてその違いを見ていきましょう。

従業員満足(会社が与える)

文字通り、従業員がどのくらい満足しているかを表す指標です。

では、何に満足しているかというと、例えば、組織そのものや仕事内容、職場の環境などです。

しかし満足には主に2種類有ります。

ひとつは、真に満足している状態。もう一つは例えば「特に忙しくもなく、休みも取れて、気楽に働ける職場環境だ。」等のような消極的な満足状態。

前者の満足であれば問題ないのですが、後者の満足は決して組織において良いとは言えません。

逆に不満足に関しても2種類、不満足で愚痴や不満を言うだけの状態と、不満足だからこそ改善しようという状態があります。

つまり、一概に満足な状態が良いとも言えず、加えて、満足度と従業員の意欲は単純に結びつかないため生産性との関係が明確でないのです。

モチベーション(個人が感じる)

モチベーションは「動機(づけ)」「刺激、やる気」という意味を持ちます。 人が行動を起こす際の要因や目的、きっかけです。

従業員のモチベーションを高める事は重要です。しかし、モチベーションというもの自体は、従業員個々人の中だけのものです。重要なのはそのモチベーションの向く先がどこかです。

極端な話、仕事は適当にこなして、趣味に没頭する従業員もモチベーションは高いと言えます。ただし、趣味に対して、です。

そのため、モチベーション単体では従業員満足同様、組織の生産性との関係が明確ではありません。

エンゲージメント(会社と個人が繋がる)

エンゲージメントは組織や仕事に対して、自発的な貢献意欲を持ち、主体的に取り組めている状態を表した指標です。

近年、このエンゲージメントと生産性や離職率との関係が証明され、多くの企業が経営指標として導入しています。

以下は、ギャラップの調査による結果です。

出展:「組織の未来はエンゲージメントで決まる」

エンゲージメントを向上するには

エンゲージメントを向上するにはまず現状を知る必要があります。

弊社ではwevoxというシステムを使い、組織のエンゲージメントを測定し、その結果からプロジェクトチーム制でエンゲージメント向上の取り組みを実施することをおすすめしています。

30日間無料でお試しいただくことが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事