1. HOME
  2. ブログ

コラム

ドラッカー

仕事の仕方

自らがどのような仕事の仕方を得意とするかは、とくに知識労働者にとっては、強みと同じように重要な問題である。実際には、強みよりも重要かもしれない。とこ...

利益は必要なもの

社会と経済にとって必要不可欠なものとしての利益については、弁解など無用である。企業人が罪を感じ、弁解の必要を感じるべきは、経済活動や社会活動の遂行に...

市場におけるリーダーシップ

第三の自らの強みについての前提は、リーダーシップを維持していくためには、いかなる分野で抜きん出ていなければならないかを明らかにする。 P.F.ドラッ...

働くこととは

働くことすなわち労働は人の活動である。人の本性でもある。論理ではない。力学である。そこには五つの次元がある。 P.F.ドラッカー『マネジメント[エッ...

意思決定は必要か

意思決定は本当に必要かを自問する必要がある。何も決定しないという代替案が常に存在する。(中略)よい外科医が不要な手術を行わないように、不要な決定を行...

能力を伸ばす方向

組織に対する自らの貢献を問うことは、いかなる自己開発が必要か、いかなる知識や技能を身につけるか、いかなる強みを仕事に適用するか、いかなる基準をもって...

利益最大化という間違った目的

利潤動機なるものには、利益そのものの意義を間違って神話化する危険がある。 P.F.ドラッカー『マネジメント<上>』 企業の目的は利益を得ることであり...

業績をもたらす領域はなにか

まず初めに、業績をもたらす領域を明確にし理解しておかなければならない。業績をもたらす領域とは、個々の事業、すなわち扱う製品やサービスであり、顧客や最...

評価測定の基準が与える影響

評価測定の尺度ほど、組織全体と一人ひとりの成果にとって重要な要因はない。部下の全員が組織全体の成果と自らの成果についての評価の尺度をもつようにする。...

正しい目標

今日、目標管理すなわち目標によるマネジメントについての議論のほとんどが、「唯一正しい目標」を探求するものである。しかしそれは、賢者の石を探し求めるよ...